~2016年波乱の幕開け 日経平均、戦後初の5日続落~
1月4日~8日のマーケットは、中国リスクが台頭し世界的なリスク回避の動きが強まる中、2016年をスタートしました。きっかけは中国製造業PMI(購買担当者景気指数)が好不況の節目である50を10ヶ月連続割り込んだこと。上海株は暴落し、今年から導入したサーキットブレーカーがすぐに発動。取引停止の水準を意識したパニック売りも見受けられ、サーキットブレーカーは取りやめに。週末はやや落ち着きを取り戻したものの、結局1週間で1割程度下落。他にも原油安や、サウジアラビアとイランの対立が激化し国交を断絶したこと、北朝鮮の空爆実験などの地政学リスクが高まりました。これらを受け、主要国の株は売られ債券高、通貨はリスク回避で円やドルが上昇しました。今後の米利上げスケジュールに対しては、懐疑的な見方が広がる要因に。週末発表された米12月雇用統計は、失業率5.0%、非農業部門雇用者数は29.2万人と3か月連続の20万人超えとなり米景気の底堅さを示しました。ただ、マーケット反転のきっかけにはならず。前述のような理由から日経平均株価は大発会18,450.98円となり大納会終値19,033.71円に比べ582.73円下落。その後も週末にかけて下落が続き、戦後初の5日続落し結局週末は17,697.96円で取引を終えました。NYダウの週末終値は、16,346.45ドル。前年末比-1,078.58ドルで引けました。