国名 |
政策金利 |
コメントなど |
日本 |
( 0.1%) |
2月18日、日銀は、マネタリーベースを年間約80兆円増やす方針を示すなど金融政策の現状維持を8対1で決定(木内登英審議委員が10月末の追加緩和前政策に戻すよう提案)。景気の現状について「緩やかな回復基調を続けている」とし、従来判断をほぼ据え置きました。 |
米国 |
0.25% |
1月28日のFOMCにおいて、政策金利を据え置くと発表。一部のインフレ指標が低下していることを認めつつも「力強い雇用の増加」「経済活動はしっかりしたぺースで拡大している」と示し景気判断を上方修正しました。 |
ユーロ圏 |
0.05% |
1月22日、ECBは、政策金利を据え置き。量的緩和策の導入を決定。2015年3月から2016年9月まで毎月600億ユーロのユーロ建て資産を購入する。1998年ECB創設以来初めて。 |
英国 |
0.50% |
2月5日、BOEは、政策金利を過去最低の0.5%で据え置きました。4ヵ月連続。量的緩和プログラム3,750億ポンドで現状維持。 |
豪州 |
2.25% |
2月3日RBAは政策金利を過去最低の0.25%引き下げ2.25%に据え置くことを
決定しました。利下げは2013年8月以来で過去最低水準を更新。
|
南アフリカ |
5.75% |
南ア準備銀行は、1月29日の金融政策委員会で政策金利を5.75%で据え置くことを決定。 |
エフピー ’S Eye |
~第3四半期 GDP(国内総生産)3四半期ぶりのプラスへ~
2014年10~12月期の実質GDP成長率が発表されました。市場予想は下回ったものの、前期比年率+2.2%と3四半期ぶりにプラス成長となりました。今後も、民間消費が全体をけん引したことや純輸出が穏やかに増加していること、また内需が改善傾向にあることから更なる持ち直しが期待されます。また、米経済の回復によるけん引や、原油価格の下落による家計・企業業績へのプラス効果は国内経済の回復に大きく寄与してくれそうです。 |
|