トップページ週刊!マーケット動向>市場概況2013年5月第1週












































































市場概況<2013年5月第1週>
~好調な日米欧株式市場、ドル/円は100円の大台を突破~ 
 5月6日(月)~5月10日(金)は、前週の好ムードを引き継ぎスタート。日米欧の株式市場は揃って上昇し、100円の大台を前に足踏みが続いていたドル/円は一気に上抜け、102円台を目指す転回となりました。
 

週明け6日(月)は、国内はGW最終日、英国も祝日というの中で始まりましたが、前週発表された米雇用統計が好調だったことからリスク選考ムードが継続しました。ユーロ圏においては、独や伊の非製造業PMIがそれぞれ強い内容となり安心感が広がりましたが、ドラギECB総裁が「データを監視し、場合によっては行動する用意がある」と言及したことが影響し、マイナス金利が意識されユーロ主要通貨で売られるなど神経質な場面もありました。独3月製造業受注や同3月鉱工業生産はマイナスとの予想が其々+2.2%、+1.2%と予想を上回ったことが伝わると欧州株式市場は上昇、独DAXは3日連続過去最高値を更新しました。ユーロも主要通貨に対し堅調に推移。また、今週はスペイン国債の入札もありましたが、無難にこなしました。


  国内でもリスク選考ムードを受け、連休明け7日(火)、日経平均は寄り付きから200円超の大幅高で始まり、4年11ヵ月ぶりに14,000円台を回復。翌8日(木)になると、一時14,400円台を上抜け更に勢いのある展開に。ドル/円は、100円の大台を前に上値が重い展開が続いていましたが、米新規失業保険申請件数が良好だったことや、米10年債利回りが約5週間ぶりの高い水準で推移していることを切っ掛けに100円の大台を突破。日経平均株価の勢いにも引っ張られ、101円台を上抜け102円を目指す転回になるなど2008年10月以来の高値を付けました。英国は、政策金利を据え置きました。

 

 

為替レート終値
 ドル/円 101.580円  豪ドル/円 101.700円
 ユーロ/円 131.9000円  NZドル/円 84.32円
 ポンド/円 156.02円  南アランド/円 11.170円
 カナダドル/円 100.45円  スイスフラン/円 106.08円
※週末の東京金融取引所清算価格より
今後の注目指標
5月13日(月)
時間 注目点 予想 前回 
8:50
21:30
・日 4月マネーストックM2(前年同月比)
・米 4月小売売上高(前月比)
+3.1%
-0.3%
+3.1%
-0.5%
5月14日(火)
時間 注目点  予想 前回
8:50
18:00
・日 4月国内企業物価指数(前月比)
・ユーロ圏 3月鉱工業生産(前月比)
+0.1%
+0.5%
+0.1%
+0.3%
5月15日(水)
時間 注目点 予想 前回 
14:00
17:30
18:00

18:30

21:30
22:15
・日 4月消費者態度指数・一般世帯
・英 4月失業率
・ユーロ圏 第1四半期域内総生産(GDP、速報値)(前期比)
・英 英中銀イングランド銀行、四半期ごとの物価報告(インフレリポート)発表
・米 5月ニューヨーク連銀製造業景気指数
・米 4月鉱工業生産(前月比)
45.5
+4.6%
-0.1%



4.00
-0.2%
44.8
+4.6%
-0.6%



3.05
+0.3%
5月16日(木)
時間 注目点 予想 前回 
8:50

13:30
18:00
21:30
21:30
23:00
・日 四半期実質国内総生産(GDP、速報値)-1Q(前期比)
・日 3月準工業生産・確報値(前月比)
・ユーロ圏 3月貿易収支
・米 4月消費者物価指数(CPI)(前月比)
・米 前週分新規失業保険申請件数
・米 5月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
+0.7%

+0.9%
229億EUR
-0.3%
33.0万件
2.0
+0.0%
+0.2%
+0.2%
101億EUR
-0.2%
32.3万件
1.3
5月17日(金)
時間 注目点 予想 前回 
17:30
18:00
22:55
・英 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
・ユーロ圏 4月建設支出
・米 5月ミシガン大学消費者態度指数・速報値


78.0

-0.8%
76.4
 主要国の政策金利等
 
 国名 政策金利   コメントなど
 日本  0.1% 4月26日、マネタリーベースを年間60~70兆円ペースで増加する金融政策を維持し、平成26年末には270兆円まで拡大。2年で2%の物価目標を達成すると言及。
 米国  0.25% 5月1日のFOMCで、政策金利の据え置くと発表。月850億ドルのMBSと米国債購入を継続。「どちらかと言えば改善傾向も、失業率は高い」「成長を抑制している」「購入ペースは減少または増加の用意がある」と前回より景気判断の表現が引下げられた。
 ユーロ圏  0.50% 5月2日、ECBは政策金利を0.25%引き下げ0.50%とすることを決定。利下げは昨年7月以来となる。下限金利の中銀預金金利はゼロ、上限金利の限界貸出金利も1.50%に据え置き。ドラギ総裁はマイナスの預金金利の可能性について言及し、「行動する用意はある」と語り、景気動向によっては追加的な利下げに踏み切る考えを示した。
 英国  0.50% 5月9日、BOEは、政策金利を過去最低の0.5%に据え置くことを決定。緩やかに景気が回復している兆候が表れるなか、次期総裁にカーニー・カナダ中銀総裁が7月に就任するまで、政策を温存させたい格好。金融政策委員会(MPC)はカーニー氏が就任する7月まで政策を維持するとの見通しを示した。
 豪州  2.75% 5月7日、RBAは政策金利を0.25%引き下げ2.75%とすることを決定。8日から適用する。利下げは昨年12月以来となる。インフレ率は低水準で自国通貨は歴史的高水準にあることから、RBAは景気下支えのために一段の緩和余地があることを示唆した。
 南アフリカ  5.00% 3月20日、SARBは市場予想通り現行の5.00%に据え置くことを決定した。昨年7月に引下げられて以来4会合連続の据え置き。ギル・マーカス総裁は「前回の会合以来、国内経済は緩やかながら成長を試す展開だが、インフレ率の上昇や依然困難な状況が続く労使関係など、考慮するべき状況もあった」と言及。
 
エフピー ’S Eye
~中国貿易が拡大、活発に~
最近は、中国など新興国の経済成長が鈍化する中、金融緩和等で日米欧の株式市場へ資金が流入、マーケットを底上げしている向きがありますが、今回発表された中国4月貿易統計では、黒字幅が181.6億ドルとなり、事前予想161.5億ドルを上回りました。輸出入ともに大きく伸びており、貿易赤字となった3月に比べ活発さが戻ってきています。



尚、先々の相場展開などを保証するものではありませんので、
投資はご自身の判断にて行っていただくよう十分にご留意ください。

トップページ週刊!マーケット動向>市場概況2013年5月第1週