福岡のファイナンシャルプランナー事務所

ブログde「えいごのみー」<2016年10月6日>

Today I'd like to introduce to you the comparison of the welfare service of Japan with the UK.

In the UK, elderly people, disabled and orphans had been cared for by community care and church donations due to their long Christian history, and British people had the idea to support them through the local tax.

The community care system has been inherited as the national character of the UK. They have a history of welfare, such as the Life Protection Law(Elizabeth Poor Law) (1600)which was  the first of its kind all over the world.

After World War Ⅱ, they adopted the slogan of "from the cradle to the grave", and they think that the government has the responsibility to guarantee the people's lives in the country. It is a role model for welfare service across the developed worlds.

On the other hand, Japan also has a welfare service for elderly people, disabled and orphans. They can be cared for by the national pension system and welfare service, but they also have the costs that they must bear.

 今日はみなさんに、日本とイギリスの社会福祉サービスの違いについてご紹介します。

イギリスでは、長いキリスト教の歴史の経緯により、高齢者、障がい者、孤児は地域ケアや教会への寄付金でサポートされることになっており、国民も彼らを税金によって援助するという考えを持っています。

地域ケア制度はイギリスの国の象徴として今に引き継がれており、1600年には世界に先駆けて「生活保護法」(エリザベス救済法)を採用しています。

第二次世界大戦後、「ゆりかごから墓場まで」のスローガンのもと、イギリス国民は、政府に国民の生活を保障する責任があることを明確にしました。

これは先進国における福祉サービスのロールモデルといえるでしょう。

一方、日本でも同様に高齢者・障がい者・遺族に対する福祉サービスをおこなっています。彼らは国民年金制度と各種福祉サービス等によって支援されていますが、自身が一部そのコストを負担しなければならないことも事実です。

Harumi Miyahara
Uchiyama FP Office Co,.Ltd.

英語と経済を同時に学べる!
「えいごのみー」はこちら!
http://ufp.webin.jp/eigonomy.html